勉強会にご参加いただく方へ 2020.2.20改訂

事務局よりご応募にあたり必要な事柄をまとめたマニュアルです。

必ず最後までお読みください。


==============================================================================

【 勉強会お申込み方法 】


1.  初回会員登録 【必須】(過去に当勉強会にご参加の方はお手続不要です)


2.  勉強会ホームページ https://be.polaris77.com/  のメニューバー(スマートフォンでは
   右上隅の白い3本線をクリック)
   の「日程表とお申込みより、現在募集中の勉強会の日程表をダウンロード&プリントアウト


3.  「日程表とお申込み」にある勉強会カレンダーからお申込みください。
   お申込みには外部イベントツール「サイトこくちーずpro」のシステムを使用しております。
   注:こくちーずproからの検索では会員限定の勉強会は表示されません
   便利な使い方を掲載しております。カレンダーのマニュアルをご覧ください。


4.  「こくちーずPro」より応募完了メールが届くので、必ず確認してわかる場所に保存する
   (ご応募内容の確認やキャンセル時に必要となる重要なメールです)
   メールが届かない場合は応募が完了していない恐れがあります。



★重要なお知らせは随時下記に掲載しております!


勉強会ホームページ https://be.polaris77.com/ をご利用ください
受験期間中はブックマークしてこまめにチェックをお願いします。

  「日程表とお申込み」・・・勉強会のお申込み・日程表の印刷

  「お問い合わせ」・・・お問い合わせはこちらから

  「おしらせ」・・・・・勉強会の最新情報や緊急連絡など



現在、すべてのご応募・キャンセルはイベントサイト「こくちーずpro」からお願い
しております。各勉強会ページで詳細をご確認の上、アンケートに必要事項をご入力のうえ
ご応募ください。
ご応募が完了いたしますと「申し込みが完了しました」というメールが届きますので
必ずご確認いただき、保存しておいてください。


ご入力いただくメールアドレスは、緊急連絡やセキュリティの観点から、できる限り勤務先の
アドレスではなく、個人でお使いのものを指定してください。また、運営事務局より重要なお知
らせをお送りするアドレスとなりますので、確実に受信できるようにしてください。
受付完了のメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやプロモーションタブなどに
振り分けられている可能性がございます。
お持ちの端末でkokuchpro.comドメイン」からのメールが受信できるよう受信リストの設定を
お願いします。
なお、端末設定に関する個別のご質問にはお答えできかねますので、ご不明な点は各自お使いの
通信会社にお問い合わせください。


==============================================================================



【 キャンセルについて 】

こくちーずのイベント画面にキャンセルポリシーを記載しております。
勉強会の種類によってキャンセルポリシーは異なりますのでご注意ください。



【キャンセル待ちについて】

キャンセルが発生するとこくちーずproのシステムにより、キャンセル待ちの順位が高い方から順番に繰り上がります。
こくちーずproより繰り上げ手続きが完了のメールが届きます。

《注意》

繰り上がりのお申込みを申込詳細画面からキャンセルされる場合は、まず「アンケートに回答する」という項目 (通常申し込みの際にお答えいただく物)が表示されますので、お手数ですが、これにご回答ください。回答が済みますと通常の申込詳細画面が表示され、黄色いキャンセルボタンが現れます。



【 勉強会開始後の入室について 】

お仕事の都合などにより到着が遅れる場合でも、勉強会スタート後30分ぐらいまでであれば
問題ございません。そのまま静かに会場にお入りください。
受付は休憩時間にて承ります。
ただし、ロープレを行う勉強会の場合遅れてのご参加の方は、次に行うセッションから 
グループに入っていただくことになります。30分以上遅れる場合は必ず遅刻のご連絡を

お願いします。



【 JCDA活動実績ポイントについて 】

希望されるホルダーの方には後日5ポイントをお付けしております。対象となるのはJCDA
発行の CDA登録番号のみですのでご了承ください。 なお、事後申請はお受けしておりま
せんので、応募時に表示されるアンケート欄にもれなく登録番号をご記入ください。申請中
の方は「手続中」とご記入ください。
当勉強会からの申請、およびJCDAの審査を経て、約2ヶ月後にJCDAよりポイントが自動
付与されます。実際の付与状況につきましてはこちらではお答えできかねますので、各自J
CDAの公式ページにログインしてご確認ください。
【ご注意】2019年1月以降の開催分からは、ポイントが自動で付与されます。別途「参加証
明書」によるポイント申告は不要です。





【 お問い合わせについて 】

お問い合わせの前にホームページにある「よくある質問」をご一読ください。 

《当該勉強会に関するお問い合わせ》
イベントページにある「主催者にお問い合わせ」ボタンより

《その他勉強会全般のお問い合わせ》
cda48shinjukua@gmail.com

までお願いします。


少人数で対応しております関係で、現在、主催者、事務局宛て共にお電話でのお問い合わせは
受け付けておりません。頂いたメールはこまめにチェックし、速やかにお返事するよう心掛け
ておりますが、万が一、48時間過ぎても返信がない場合はメールの不具合の可能性もございま
す。その際は恐れ入りますが、再送をお願いいたします。(件名に【再送】と記載いただくと
対応が早くなります)



【開催中止のご連絡】

ご応募が最少催行人員を下回る場合は、勝手ながら開催中止とされていただく場合がございます。
これに加え、天候不良や交通機関の乱れによる開催時刻の変更や開催中止など、ご連絡は原則と
して開催当日正午までに「こくちーずプロ」にご登録いただいたアドレスに送信いたします。
人数は勉強会の種類により変わります。詳しくはこくちーずproの各勉強会詳細画面でご確認くだ
さい。